忍者ブログ
世界樹の迷宮とかアイドルマスターとかの話題で行く予定です
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
くまどりやろう
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 気分転換に新しいパーティを作ってみようかと思い立ち、作ってみました。
まだブシドーとカースメーカーは作れないので入っていません。

前衛
 パラディン男
 メディック男
後衛

 第2パーティは二人だけです!本当は「ソロプレイ」とか言って一人パーティにしようかと思っていたんですが、地下2階で毒アゲハに即死させられて諦めました……。そりゃ無理でしょうねぇ……。
 でも、あのウィザードリィには「最下層まで一人で行く」事が求められる作品があるんですよ。だから、世界樹でも、なんて思ったのが甘かったですねぇ。

 たった二人しかいないためスキルの覚え方も超変則的です。
「防御ができないパラディン」と「回復ができないメディック」という方針で育てていく予定です。
……まあ、あくまでも息抜きのパーティなのでこっちがいつまで続くかは保障できませんけどね。
PR
 今から思いっきり偉そうな事を言います。

 私が自分のキャラクターを妄想する時の決め事が二つあるんです。
1.作ったキャラクターは既にゲームに存在しているキャラクター(お店の店員さんとかです)とは血縁関係などの特別な関係を持たない。
2.作ったキャラクターは特殊な才能を持たない。

 1の方はこういう事です。
 店の店員の例ですが、店の店員とは「客」と「商売人」以上の関係を持たない、という事です。
「実は恋人同士」等という設定はもちろん駄目で「友人」も駄目です。「実は親戚」も駄目です。ゲームが始まった後は実際に取引をしたりするわけで、「顔見知り」程度にはなると思いますが、それは最初の設定にはない「変化後」なのでありとします……それでも親密過ぎるのはNGですけどね。

 2の方はこういう事です。
 ドラゴンクエストが顕著な例ですが「勇者の血筋」とか「特別な生まれ」等の要素を完全に排除します。
私の妄想から生まれたキャラクター達は完全にただの人でそれなりの才能があれば誰でもたどり着けるレベルの能力しか持ちません。
「実は動物と話せる」とか「獣人に変身できる」とか「オリジナルの特別な技を使える」なんていうのは一切なしです。こういうのってシステムではフォローされていない能力ですからね。
 うちのレンジャー女には「勘が異常に鋭い」という隠し設定があるんですが、
(リンク先のところにはあえて書きませんでしたけど)これは「先制ブロック(敵の先制攻撃を察知して防ぐ)」というゲーム内のシステムで再現可能な設定なのでありとしました。

 この二つの決め事をしたのは、ただ単に付加価値を高めるという事以上の意味はないんですけどね。
これをご覧になっている皆様の方針と食い違っていてもそれは問題ないんです。
私ではなくあなたの方が正しいんですから。
 ウィザードリィの場合、キャラクターには「年齢」というステータスがあります。
ウィザードリィの時はどのキャラクターでも作りたての時は16歳で、
死ぬ、あるいは宿屋で寝て誕生日になると1歳増える、というものでした。

 私が今日言いたいのはそういうシステム的な年齢ではなくて、「設定上の」年齢の事です。

 こういうのって書いてる本人の年齢が少なからず影響しちゃうらしいですね。
うちのパーティでは年齢はこんな感じですね。
ソードマン男 19歳
ダークハンター女 25歳
レンジャー女 17歳
アルケミスト男 23歳
メディック女 24歳
17歳~25歳という年齢層は、RPGのキャラクターとしてはかなり高い方に入ると思えますね。
女性キャラなんて20歳を超えてるとオバサン呼ばわりされたりする事もあるそうですからね。
……そういう風潮が気に食わなくて年齢をあえて高めに設定した、という事情もあったりするんですよ。

 他の方たちのパーティメンバーの年齢って聞いてみたいですね。
それに限らず私は他人の脳内設定とかを読むのはかなり好きなので。
 ずいぶん世界樹とは関係ない話題で引っ張り続けてきましたね。
いい加減本題を終わらせときましょうか。

 彼女、「ルル」は、恐らく全キャラクターのうちで最も劇的に変化したキャラクターでしょう。
ウィザードリィ版の「ルル」はあまりにも殺伐としすぎていて世界樹の世界には合わないと思ったんです。……世界樹の世界がのんびりとしているか、と言われると困ってしまいますが。

 「ルル」はただ一人「元ネタが全くない名前」であると宣言できるキャラクターです。
その分「どこかで聞いたことがある」感がありますが、気のせいです。
ファンタジーの世界かつ女っぽい名前、という事でない知恵を絞って考え出された名前です。

 レンジャー女(キッド)と同じで、彼女もウィザードリィの時は人間ではありませんでした。
「ノーム」という種族でした。(ロードオブザリングで出てきた斧を持ったヒゲもじゃの爺さんの親戚筋にあたる種族、と思ってもらえば結構です。あるいは「白雪姫」に出てくる7人の小人の種族、とも言えます)
ノームは信仰心に厚く善良な種族とされる種族ですが、彼女はそうではなかったんです。以前は。

ウィザードリィ版
・復讐のためモンスター達(人間含む)を殺害して回っている僧侶。
・迷宮にモンスターが大量に住み着いていると知り、モンスターを全滅させるために町を訪れる。
・モンスターを殺す事と、モンスターに殺されそうになっている人を救うため迷宮へ潜る。
・職業は「僧侶」→「ビショップ」。

世界樹版
・迷宮に挑んだまま行方不明になった恋人を待っていた女性。
・エトリアの町に来たそもそもの動機は「食べていくため」だけだった。
・行方不明になった恋人を探し出すため、恋人のような人を増やさないため迷宮へ潜る。
・職業は「メディック」。

 彼女には、ウィザードリィ版でもパーティメンバーには優しい、という性格がありました。
そのため、パーティメンバーから見れば彼女はあまり変わっていないかもしれません。
ですが、世界樹版のルルは攻撃手段をほぼ全く持たないのに対して
ウィザードリィ版のルルは各種攻撃魔法を使いこなして敵を粉砕する事が大好き、という一面もあったんです。
(あくまでも目的は「モンスターを殺す事」であったわけです)
 元ネタがない、と言い放った割にはあっちこっちから拝借した名前が多い、と
気づいてしまってちょっと微妙な気分のくまどりやろうですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 次のキャラ「アルケミスト男」は、キャラの背景がかなり変わった割には性格が
あまり変わってないキャラかもしれません。
 いつも通り、「バズー」という名前の由来ですが、
ずばり「天空の城ラピュタ」の主人公「パズー」の「パ」を「バ」に変えただけの名前です。
文字が小さいと本当に「パズー」だと思われかねないぐらいほんの僅かな差ですけれども。

 名前は「パズー」とよく似ていますが、彼の性格は「パズー」のような天真爛漫さ、勇敢さとは程遠い
ひねくれたもの、という事にしています。
 大体、こんなのこんなのみたいな明るい性格の錬金術師なんているわけないと思うんですよ。
(実は後ろの方のは内容を殆ど知らないんですけれども)
かつて実際にいた錬金術師は、自分の研究を盗まれるのを酷く恐れていて、他人とあまり付き合わなかったとか。
錬金術の実験に自分の娘の内臓を使ってしまった(自分の娘をその手で殺害した上で)なんてこともあったらしいですし、そういう錬金術師の後ろ暗い面にスポットを当てたキャラクターが欲しい、と思ってかなり嫌な性格というキャラ設定にしてみました。
(あえて詳しく書きませんが彼の目的も人道に外れたものである、と言えると思います)

ウィザードリィ版
・インチキ占いでせこく稼ぐ小悪党。
・よその町で荒稼ぎしたため、潜伏先として迷宮がある町を選んだ。
・とりあえずその日のご飯を食べる事と、好奇心を満たすために迷宮へ挑む。
・職業は「魔術師」。

世界樹版
・エトリアの町でひっそりと研究に打ち込む錬金術師。
(研究資金はその辺にあるものを金に換えて得ている)
・エトリアの町に根を下ろしたのは全くの偶然。
・金では手に入らない研究素材を得るため、そして『たった一人の肉親の願いをかなえる』ために迷宮へ挑む。
・職業は「錬金術師」。

 「錬金術師は金を作ってはいけない」なんていうお約束は当然守りません。
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 「くまどりやろうの役に立たないネットゲーム事典」別館 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]