世界樹の迷宮とかアイドルマスターとかの話題で行く予定です
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
最新記事
(05/09)
(05/07)
(04/29)
(04/26)
(04/22)
最新TB
プロフィール
HN:
くまどりやろう
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね。
ゴールデンウィーク中は暇が一杯あって更新もバリバリできる……
と思いきや、実際にはゲームばっかりやってて更新の方を忘れてしまうという有様。
そんなものかもしれませんけどね。
今回は、そんな中私がたまたま目をつけたアーケードゲーム
「みんなで鍛える全脳トレーニング」を紹介したいと思います。
ちょっと前まで流行っていた「脳を鍛える」ゲームですね。
いかにも脳が鍛えられそうなミニゲームをひたすらこなしていきます。
オンライン対戦モードがメインで、ミニゲームの結果を全国のプレイヤーと競い合いながら
よりハイスコアを目指していく事になります。
オンライン対戦モードは予選、準決勝、決勝と進んでいきます。
同時に15人が参加する事になりますが、予選と準決勝では
下位5人は脱落、となり、ゲームオーバーになります。
決勝戦では当然1位を目指す事になるわけですが、どちらにせよ
決勝戦が終わればゲームオーバーです。
ゲームオーバーになった後にその人の「脳年齢」が表示されます。
ま、とりあえず若い方が嬉しいでしょうね。最初は80歳から始まります。
最低は20歳だそうですよ?
私は最高記録が26歳ぐらいで、基本的に40台と30台の間をうろうろしている感じですね。
競い合うのが苦手、という人もいるでしょう。そういう人は「練習モード」で一人で遊べるので安心です。
また、プレイを繰り返していく事で「クラス」が上がっていきます。
「クラス」が上がると「練習モード」で選べるミニゲームの種類が増えていきます。
また、対戦モードで出てくる対戦相手が強くなっていきますね。
「クラス」が高いという事は経験を積んだ相手、という事になりますから。
「練習モード」をやっている限りはあまり関係ありませんけど。
私が見た限りでは、全てのミニゲームには制限時間があって制限時間以内に一定の問題数をこなさないといけない、という形式になっていますが、制限時間がひっじょーに厳しいので、実際の所制限時間以内に全問こなす事は最初は無理でしょう。……私は今でも無理ですし。
(それでも対戦モードを勝ち進んでいく事はできます。他の人もできなかったりしますし)
「みんなで鍛える全脳トレーニング」の公式HPはこちら
ドラゴンクエスト6 主人公 レベル32→レベル34
ゴールデンウィーク中は暇が一杯あって更新もバリバリできる……
と思いきや、実際にはゲームばっかりやってて更新の方を忘れてしまうという有様。
そんなものかもしれませんけどね。
今回は、そんな中私がたまたま目をつけたアーケードゲーム
「みんなで鍛える全脳トレーニング」を紹介したいと思います。
ちょっと前まで流行っていた「脳を鍛える」ゲームですね。
いかにも脳が鍛えられそうなミニゲームをひたすらこなしていきます。
オンライン対戦モードがメインで、ミニゲームの結果を全国のプレイヤーと競い合いながら
よりハイスコアを目指していく事になります。
オンライン対戦モードは予選、準決勝、決勝と進んでいきます。
同時に15人が参加する事になりますが、予選と準決勝では
下位5人は脱落、となり、ゲームオーバーになります。
決勝戦では当然1位を目指す事になるわけですが、どちらにせよ
決勝戦が終わればゲームオーバーです。
ゲームオーバーになった後にその人の「脳年齢」が表示されます。
ま、とりあえず若い方が嬉しいでしょうね。最初は80歳から始まります。
最低は20歳だそうですよ?
私は最高記録が26歳ぐらいで、基本的に40台と30台の間をうろうろしている感じですね。
競い合うのが苦手、という人もいるでしょう。そういう人は「練習モード」で一人で遊べるので安心です。
また、プレイを繰り返していく事で「クラス」が上がっていきます。
「クラス」が上がると「練習モード」で選べるミニゲームの種類が増えていきます。
また、対戦モードで出てくる対戦相手が強くなっていきますね。
「クラス」が高いという事は経験を積んだ相手、という事になりますから。
「練習モード」をやっている限りはあまり関係ありませんけど。
私が見た限りでは、全てのミニゲームには制限時間があって制限時間以内に一定の問題数をこなさないといけない、という形式になっていますが、制限時間がひっじょーに厳しいので、実際の所制限時間以内に全問こなす事は最初は無理でしょう。……私は今でも無理ですし。
(それでも対戦モードを勝ち進んでいく事はできます。他の人もできなかったりしますし)
「みんなで鍛える全脳トレーニング」の公式HPはこちら
ドラゴンクエスト6 主人公 レベル32→レベル34
PR
この記事にコメントする